ゲームの最近のブログ記事

Webノベルツール、α版を公開しました。

今のところ、公式キャラではキンギョのラン、インコのツバサ、ハムスターのクルミ、ネコのたまみ。
オリジナルキャラではノエルさんのカイコのまゆり、ゴキブリのあすかが使えます。
順次キャラは追加予定です。

みなさんからのフィードバックを大歓迎しますので、ぜひ色々遊び倒してみてください♪

行ってきました。
PS3タイトルのプレイアブルもぽつぽつ出ていました。一番品質が良かったのはDevil May Cry 4ですね。例の「MT Framework」エンジンのおかげでしょうか。

ただ派手なエフェクトの時にややフレームレートが落ちていました。他タイトルもがくがくのフレームレートだったり、あまり綺麗じゃなかったりと、まだまだ開発中の様子がぬぐえない感じ。私が見た感じではPS3タイトルでは良くて30FPS程度の物が大半でした。次世代機で求められるクオリティを出そうとするとやはりHD解像度60FPSはよほど工夫しないとキツイのかもしれません。

良かったタイトルにしても、
・レンダリング解像度のUPとアンチエイリアシングによるジャギーレス
・ピクセルシェーダによる綺麗なシェーディングと影生成。
・フィルレートの向上による従来系エフェクトの多用・大規模化
程度にとどまり、まだまだ次世代機の性能・機能を使い切っていない、現行機の延長線上の印象です。

今後はやはりゲームエンジンの重要性がいよいよ増して来るでしょう。
ミドルウェア関連のブースは、なんかちっちゃかったなぁ。イベントの性質から言ってしかたないのかも。

また、Devil May Cry 4が綺麗だと思えたのは非常にコントラストの強い(悪く言うとギラギラした)映像だったから、という要因もあるかもしれません。印象の薄かったタイトルは全体のコントラストが低く、中間色が多かったです。

今後は色彩学やライトデザインといった、映画業界並の演出・美術センスも求められそうです。

色んな専門学校などの出展コーナーもあったのですが、2Dゲーム半分、3Dゲーム半分、といったところ。3Dゲームの方はPS1の頃のハードで学生さんがちょっと作りました位の出来が大半でした。恐らく一番優秀な作品を出展したのでしょうが、やはり商業3Dゲームの著しいクオリティ向上にますます差を付けられてしまっています。

美術スキル、プログラミングスキル、数学スキル、人材をそろえる困難さ、高価で便利な機材の不足等、商業との間の壁は非常に高いです。
最近、PS3やXboxで一般人がゲームを作る事を支援するツールやサービスが発表・噂されていますが、現状打破のきっかけになって欲しいです。

コナミ,フィギュアと連動したオンラインゲーム「武装神姫」を発表(4gamer)

 なかなか面白い企画だと思います。最近のオンラインゲームはいかに無料ゾーンで客を引き、そして有料ゾーンにうまく引き入れるかという2段階の難しい(特に後者は難しい)壁を越えられるよう、色々と知恵を絞っているわけですが、アナログメディアであるフィギュアを購入してもらう、というのは良いアイデアです。人ってネットでは有料を嫌うのに、実際のお店では財布を緩める訳ですから。
 ネットサービスは赤字が出ない程度に、そして実際の物理的な商品の販売で利益を出そうというのは、AppleのiPod&iTunes戦略と通ずるものがあります。ラブandベリーなんかもカードやら関連商品を買わせまくって利益出してますしね。(尤もアレは母親連中までハマらせて金を引き出すというさらに暴虐的戦略ですが)。

 Web2.0のロングテール現象などもそうですが、商売の形態は近年、大きな変化を迎えつつあるようです。

 しかし、フィギュア撮影ソフト、かなり面白そう・・・。ゲームツールの参考に買ってみようかな。

ソースネクスト、ダンテがWindowsに初登場 WIN「Devil May Cry 3 Special Edition」(Game Watch)

Win版ですかw
 DirectX9.0c、シェーダモデル2.0対応GPUが必要とか書いてあるんですが、ムービーだけでなくゲーム自体のグラフィクスも進化しているんでしょうか? そこまで手間とコストをかけてくれていると嬉しいんですが。でももうPS2版持ってるしなぁ・・・。

PS3は5万9800円で11月11日に登場--20GバイトHDDを標準搭載(CNet Japan)

高いw これでも赤字なんでしょうが、これじゃ完全に大人のゲーム機ですね。10代のゲーマーは無視ですか。
でもHDD標準搭載は大きいですね。Xbox360が当初全て標準搭載という話でしたがそうではなかったわけで、逆転しましたね。
また、コントローラーに振動機能がなくなったのは、例の特許裁判で負けてしまったのが原因でしょうか?

で、売れるのかどうかは……分かりませんなw

「DQ」最新作はWiiと同時発売――「FFXIII」はPS3で(ITmedia)

スクエニも五分と見ているのか……。まぁ、どちらかが優勢になったら、片方をそちらに作り直したスペシャル版を出すんでしょうけど。

CELLとブルーレイが重くのしかかってる、って感じですね。買い時は何時になるかな。

GDCで公開されたPS3開発ツール(PC Watch)

 PS3の開発環境が整うのはもう少し先になりますね。
 CELL&RSXと最新のPCグラフィクス環境でのパフォーマンス特性の違いを確かめてみたい所です。

キャラクターの向きを指定可能になりました。(下のFLASHムービーは容量の関係で秒間コマ数を落としていますが、実際の動作はもっと滑らかです)






現在のテスト画像をきちんとした(8方向分の)キャラクター画像に置き換えれば、FFタクティクスのような感じでマップを回転させるとキャラの向きがそれに応じて自然に切り替わります。

あとはいよいよ、ゲームエンジンの作成に入ります。

PS3発売11月初旬に延期(Slashdot JP)
 もちろん、BlueRayの仕様策定だけが原因ではないでしょう。
 バイトしているとある程度情報が入ってくるんですが、本体そのものの開発も・・・・。
 CELLやRSXの発熱を考えると、本体の大きさはPS2を超えること確実な気がするのですが、それよりも11月までにどれだけ製造コストを下げられるか・・・。

 その頃にはHD-DVD内蔵Xbox360が出てきたりしそうな予感もしますし、Intel Macも買いたいですし、いや悩み所ですよ私としてはw

Devil May Cry 3 Special Edition買いましたよ。やりましたよ。
サイコーw

ダンテのアクションもボス敵のアクションも前作・前々作に比べて格段にカッコよくなっています(逆にポリゴンデモの荒さが目立つ気が・・・)。
グラフィック面に目を向けてみますと、光が溢れてにじんでいるような表現(ブルームエフェクト)がふんだんに取り入れられています。これは最近のPS2タイトルによく見られる物で、本来なら次世代機で本格的に導入される技術を、(本来は透明度のデータ領域に輝度情報を入れるなどして)擬似的に作り出す技法です。関係ない話ですが、地球防衛軍2辺りもこれでかなり美観が向上してますね。

しかし、難易度NORMALがこれ程難しいとは・・・。1作目などと違って、その場で復活できるアイテムがあるので、それを考慮した難易度になっているんでしょうが、最後のバージル兄さんとの決闘はアイテム無しで勝つの超無理っぽい・・・('A`)
コンボは強いわ、HP高いわ、どっかで必ずミスってHP4分の1位一瞬で削られるんですけどww


というわけで、Devil May Cry 3はかなりオススメです。個人的に主人公ダンテとその二人の兄バージルの戦いは、二人の戦闘スタイルからいってダンテ(大剣)=カイル、バージル(日本刀)=カンディード と入れ替えてもしっくりくる気がしますw
あんな感じで、カイルVSカンディード戦は行われるのだろうか・・・?w

あと、余計ですが地球防衛軍2もオススメしますw

プレステ3の製造費用は一台10万円超(byメリルリンチ)

 はっはっは、10万超えってなんすかw
 コンシューマゲーム機関係の予測ってMac系の新製品の噂よりも水物ですし、メリルリンチも予測を外す事は良くあるので信憑性は定かじゃないんですが、もし仮に10万越えるとなるとですよ。赤切るの覚悟で7万前後にしたとしても、誰が買うんだ、とw

 CELLの歩留まりやらブルーレイドライブのコストがかなりきているようで、3年後にはそれらが大分下がり、またソニー製品の初期不良の危険性も考えると、買い控える人は多く出そうですね。

 PS3のGPUであるRSXが$70ドルって安すぎる気がしますが、ベースとなるGeforce7800シリーズはかなり昔に出ていますし、CELLに比べたら生産はずっと楽なんでしょう。


 てなわけで、今はまさにXbox360のチャンスかもしれない。今のうちに距離を引き離して欲しいものです。日本では相変わらず洋ゲー、レース系、キワモノ系、マイナー系、DOAに代表されるセクシー格闘系(w しかないというのは初代の失敗から何も学んでないという事は明らかなのですが、いい加減日本向けのゲームも出した方が……。

1  2  3

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちゲームカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは2Dグラフィックスです。

次のカテゴリはゲーム開発です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。