気になったニュースの最近のブログ記事

一部で話題になっている週刊現代の記事

http://www.watch2chan.com/archives/33517133.html

「財産税」別の名を「富裕税」ですな。

90%はともかく、国民の収入どころか「現資産」に課税しようという動きは現在各国に見られます。

どの程度やるかは分からないが、私はありえると思います。

現に、日本では少し前から、一定額以上の海外への資産移動には申告が必要になったり、各金融機関(金などの取り扱い店含む)から、顧客の資産額増減の報告義務が課せられたりしているようです。

来るべき「Xデー」に備えて、着々と国民の資産把握を進めているように見えます。

怖いですね。恐ろしいですね。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

西川善司さんのMantle記事。 http://www.4gamer.net/games/234/G023477/20130927061/

後藤さんも記事を出していますが、 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130927_617112.html

西川さんの記事の方はより「政治的」な背景も説明されており、面白いです。 PS3でのGCMみたいな? ハードウェア特化APIですね。GCMよりは洗練されている印象を受けますが。 もうコンソールゲーム機業界からは離れてしまったので、PS4時代のAPIは良く知らないですが。

私みたいなマルチプラットフォームに対応させるのに余計な努力したくない系の人にはOpenGL一択だったりするのですが、たしかにドローコールのオーバーヘッド9分の1はすごい。 描画命令をとにかく減らすために、今まで色々と面倒なことになっていましたが、 ここまでオーバーヘッドが減ると、開発・実装アプローチも少し変わることになるのかしら?

「ローリスクハイリターン」というのはたしかに。今まで、CUDAやらCgFXやら、開発者への訴求面ではNVIDIAがリードしていた感が強かったのですが、ここにきて逆転するかもしれません。

とはいえ、通常、開発者はNVIDIAやらIntelやらにも対応しなくちゃいけないので、そういうのを考慮すると、どうなんだろ。 各デベロッパ、自社抽象化ライブラリみたいなものを使っていると思いますが、そういうので吸収しちゃうと、効果が薄れる気がする。 ジオメトリ・バッチのまとめ方その他、実装のアプローチを、Mantle版、その他版とでちゃんと分けないと性能差が出ないですよね。

もっとも、アンリアルエンジンなどの各種エンジン・ミドルウェアの場合は、もしかしたら、 そうした描画処理に落とし込む部分の最適化を、プリプロセス(開発ツール側)で面倒みてくれるようになるかもしれません。 ツール利用者側は、あまり最適化を意識せずにジオメトリアセットを登録すれば、あとは良きに計らってくれるみたいな。 アンリアルエンジンもUnityもあまり触ってないので、想像でしかありませんが。

安藤美姫さん報道に思う、メディアのバカらしさと恐ろしさ」(日本一“熱い街”熊谷発コンサルタント兼実業家の社長日記)

この記事に全く同感です。
これだから芸能メディアは……。

スポーツ選手ってだけでしょ? 別に政治家じゃないんだから、何か釈明しなければならない公人責任があるわけじゃないと思うんですよ。
なのにだんまりきめこんでいる姿勢自体が悪いことみたいに、突きまくってさ。「みんなで突けば怖くない」「他社さんだってやってますよ」って論理なんでしょうか。

まったく、日本のマスメディア(特に芸能メディア)には恥という意識がないようです。


In English:
I totally agree with this article.
This is why I hate entertainment media.

Miss Ando is just athlete, NOT politician. So she doesn't have to assume responsibility as a public figure to make an explanation.
Is it so bad to keep silence about her private problem? I feel the media says like "If everyone blame her, then there's nothing to be afraid of." or "Everybody's doing it."

Why, Japanese mass media seem to have no sense of shame about these things.

MicrosoftがWebGLをIE11でサポートすることを正式に明らかにしました!
Internet Explorer 11 Preview提供開始、WebGLやMPEG DASHに対応」(engadget日本語版より)

この時をどれほど待ち望んでいたことか!

これで、エマステのRPGゲームもIEで動作させることができます。

いやー、ついにほぼ全てのPCブラウザ上でリアルタイム3Dコンテンツを表示できる時代がやってきました。

IE11以降のシェアが十分に普及したら、エマステの通常のページにもWebGLを色々取り入れてみようと思います。

面白くなってきたヨー!


In English:
Microsoft brought out preview version of Internet Exproler 11 which supports WebGL!

I waited anxiously for this day.

So My RPG Game can now support IE.

Well, The times when almost all PC Web Browser show realtime 3D contents come over at last.

If versions after IE11 spread enough, I will use WebGL in pages of EMASTATION.

Things are starting to heat up!

「ヤフーの不正アクセス、不可逆暗号のパスワードや「秘密の質問」も流出の可能性」
http://japan.cnet.com/news/business/35032466/

暗号化されたパスワードも、解析されると暗号化される前の生のパスワードを知られる恐れがあります。
24日(今日)に該当するユーザーは再設定が促されるそうですが、
該当している人はもちろん、該当しない人でも、念のためにパスワードを再設定された方がいいと思います。
(私もすでに再設定しました。ちなみにパスワードは記号を含めた20桁くらいの長いものにした方がいいです)
なおかつ、さらに慎重を期してワンタイムパスワードやシークレットIDを設定されるとよいでしょう。

秘密の質問については、元々再設定ができない仕様だった模様?(未確認)

というか、設定した秘密の質問の「答え」を平文のまま保存していたって本当なの? 危険すぎるし漏れたら内容によってはいろんな意味で困るだろ。
困る以前に、あまりにユニーク(可笑しいという意味でなく、他にはないという意味)な情報を設定していた場合は、個人が特定されてしまう危険性すらあるんだし。

ネットはこういうことがあるから怖いですね^^;

追記:読売新聞のニュースで、もっと突っ込んだ内容が書いてあります。
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20130524-OYT8T00882.htm
そうですね。確かに、他サイトのアカウントの方が狙われる可能性は高いですね。
パスワードの使い回しはもちろんダメですし、パスワードはサービス毎に変えていたとしても、秘密の質問は回答を使い回している人は意外と多いかもしれません。
これを機に、利用しているすべてのサービスのパスワードと秘密の質問を見直すのも良いと思います。

■お勧めのパスワード・秘密の質問の管理方法
とにかく、パスワードの使い回しはダメです><
私は以下のように管理しています。

パスワード管理ソフトを使って、利用するサービス毎に個別のパスワードを設定、同ソフトで管理する。
・各サービスのパスワードは、できる限り「記号を含めた20桁以上」のものにする(サービス側の仕様で無理な場合でも、できるかぎり複雑にする)。大抵のパスワード管理ソフトには、複雑なパスワードの生成機能が備わっているので、その機能を利用する。
・パスワード管理ソフトのマスターパスワードはとにかく長く複雑なモノにする。各サービスのパスワードは、管理ソフトでその都度確認すればいいのだから、覚えなければならないパスワードは、このパスワード管理ソフトのマスターパスワードのみ。これだけ覚えていれば良いのだがら、複雑なものでも我慢して覚えよう。絶対にどこかにメモったりしないこと。
・パスワード管理ソフトで管理しているパスワード情報ファイルは、オンラインストレージなどのWeb上にはアップロードしない。
・サービスによって、ワンタイムパスワードや2段階ログインなどのセキュリティ対策を取っている場合があるので、できるだけ利用する。

パスワードを「記号を含めた20桁以上のもの」に設定しておけば、ハッシュ化(暗号化)されたパスワードが流出した場合でも、パスワード特定までに時間を稼げます。(ただし、サービスごとにパスワード、秘密の質問の使い回しをしていないことが前提です)
セキュリティリスクが判明したら、できる限り早くパスワードと秘密の質問を変更しましょう。

また一つの時代が終わりを迎えつつあります。
http://snn.getnews.jp/archives/81983

「ぜひウェブ遺産に」というのは私もまったく同意でございます。
富士山もいいですが、親しみ度という点では互角、しかしインパクト的にはこちらが遙かに上をいっていると断言してかまわないのではないでしょうか技術的には一時バズワードとして一斉を風靡したWeb2.0(笑)どころでないノスタルジックな領域ではありますが、当時としてはあくまで最先端な試みを多数していたことは忘れてはならないことでありなによりもそのデザインセンスの神さについては私も一時期ネタで真似をしようとしたのですが結局同じインパクトは出せませんでしたこれは後天的な努力ではいかんともしがたい領域でありましてやはり天才というものは純粋な知的好奇心ですとか愛生会だけに「愛」ですとか、模倣してウケようなどという下心では到底到達しえない境地に達しておられるから実現可能なのだなぁという気持ちを新たにしつつこのニュースを見ているわけでありますが、ウェブ遺産として永久保存するだけでなくどなたか最新のHTML5技術を使ってこのHP(Webページではありません敢えてホームページというべきなのは異論のないところではないかとおもわれるわけです)の完全再実装を試みる勇者はいないのかと心待ちにしているわけでありますが、さすがにそういうおまえがやってみろといわれると、近々受けられるかもしれないお仕事のHPでこのデザインを提案してみようかとちらと思うわけでありますが、そんなことをしたらきっともう二度と仕事が来なくなるんだろうなぁという世知辛い現実にため息をつきつつ、何が言いたいんだかよくわからなくなってきたのでまとめに入らせていただきますが、みなさまにおかれましては引き続き楽しいインターネットライフをお楽しみください。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
来ましたよー。あの伝説的FPSゲーム、「DOOM」の劇場版。予告編がYoutubeで公開されました。

ところどころ、FPSっぽい一人称の場面があるのが良い感じ。元はゲームなんで映画としてのストーリー性はあまり期待しない方が良いでしょうが、見たい。これは見たいww

ディズニー、ピクサーの買収を正式発表--買収額は74億ドルに(CNET Japan)
さっそく「Disney取締役効果」――iTMSにディズニーの短編登場(ITmedia)

 噂が本当になったようです。
 この買収によって、ディズニーの最大個人株主はスティーブ・ジョブズになります。
 マイクロソフトがメディア戦略の巻き返しを図ろうとしている中、ジョブズはiTunes+iPodやその他の戦略の中にディズニーの力をさらに援用する事が可能になるでしょう。
 一方のディズニーにとっては、ここ数年Pixer無しではヒットがとんと出なかった状態であり、重要なパートナーとの協力体制を半永久的に維持できることになります。

 社風の違いによって、Pixerが今までのようなオリジナリティを発揮し続けられるのかという懸念があるようですが……どうなんでしょうね。見守りたいと思います。

キングレコード、iTMS-Jへ楽曲を提供開始(ITmedia +D LifeStyle)
 弱点だったiTMSの邦楽もどんどん増えていきます。日本でも音楽配信のディファクトスタンダードになりそうですね。

電気自動車

エマ
0

電気自動車が大ブレイクの兆し、電池の高機能・低価格化が拍車(nikkeibp.jp)

 EVというのはなんかカッコイイですね。電気自動車って、悲しくも語感がダサイ。なんでこうダサク感じてしまうんでしょう。我々が横文字に慣れきってしまったから?

 しかしこうしたEVのデメリットとして、低速時はあまりに静かすぎて通行人がこちらの存在に気づきにくいという事があります。クラクションを鳴らすのも気が引けるので、もっとこう、トラックの「バックします(チリンチリン)」的な柔らか系クラクションもあっていいんじゃないでしょうか。

1  2  3

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち気になったニュースカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは思想です。

次のカテゴリはAndroidです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。