プログラミング: 2013年3月アーカイブ

OpenGLとOpenGL ESが今後統合される可能性が出てきたそうで……。まだ確定ではないですが。
もしそうなった場合、モバイルGPUはサポートしなければならない機能が底上げされるわけで、なかなか面白いことになりそうな予感。
http://www.4gamer.net/games/107/G010729/20130324001/

まぁそれはそうと、もっと個人的に気になっているのはnvFXの方かな。
OpenGLの世界では、cgfxを除いて、DirectXであった便利な「エフェクトファイル」の仕組みがありませんでした。
その福音となりそうなのがnvFXです。
http://masafumi.cocolog-nifty.com/masafumis_diary/2012/10/nvfx-4556.html

ライセンスは何になるか不明ですが、ApacheとかMITライセンスあたりになってくれると、かなりいいんだけどな。

しかし、Githubのリポジトリは未だにReadmeくらいしかなく、かなりお寒い状況。

Sorry for postponing again : I need to wait for the legal Department of
NVIDIA to give me the green light on publishing the source code.
January should be ok.

とのことですが、大人の事情ですか。内部ではちゃんと開発進んどるんだろーな。
一応、スライドで正式に発表したんだし、オイラ期待しちゃうんだからね!!

追記(2012/03/27):どうやら、NVIDIAの開発者イベントGTC 2013で、nvFXのセッションがちゃんとあった模様。開発は続いているみたいね。よかった。
https://registration.gputechconf.com/form/session-listing&doSearch=true&queryInput=&topic_selector=Computer+Aided+Design&type_selector=none

(この記事でいう「CG技術」とは「CG制作ソフトの使い方・ノウハウ」ではなく、「CG理論・プログラミング技術」を指します)

こないだ、ある人から、「ゲーム作りとかに興味があって、CG技術を効率的に学んでいきたいんですけど、どう手を付けたらいいですかね」と聞かれました。
「他にやることもあるんで、できるだけ無駄なくいきたいんですけど」と。

学問に王道なしとはいうけれど、たしかに社会人で勉強となると、できるだけ無駄なく効率的にやりたい、という要件は切実だと思います。
なので、私なりの考えを助言してみました。

このアーカイブについて

このページには、2013年3月以降に書かれたブログ記事のうちプログラミングカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはプログラミング: 2013年1月です。

次のアーカイブはプログラミング: 2013年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。